行政調査新聞 | ページ 39 | 国政から地方自治、個人の日ごろの生活で生じる相談や情報を受け付けています。
川越市

4度目の公判空転! 川越市長・川合善明氏による「名誉毀損裁判の迷走」

市民団体「コレクト行政!連絡協議会」の刑事告発行動によって、自らの名誉を毀損されたと同会主要メンバーに対して民事訴訟を起こした川越市長・川合善明氏。本件刑事告発から裁判のこれまでの経緯はコレクト行政!連絡協議会のウェブサイトで閲覧できるので...
東松山市

■東松山市の印鑑登録証明書盗用を無視黙殺!

■さいたま地方裁判所熊谷支部の手抜き判決に学ぶ…■市民が常に行うべき「行政犯罪対策」 平成29年8月18日、さいたま地方裁判所熊谷支部がある事件の判決を言い渡した。平成27年(ワ)第408号・土地所有権確認請求事件である。東松山市民のT氏が...
読者投稿

鶴ヶ島市長選挙

―信頼回復のため次期首長に問われる力量― 本年10月22日は鶴ヶ島市長選挙の日である。既に、現職の藤縄善朗市長は、次期市長選には出馬せず、三期12年で引退を表明している。現在のところ、鶴ヶ島市長選への出馬表明をしているのは、前市議会議長の齋...
海外情勢

朝鮮半島危機は去っていない!

― アジア全域に火薬が満ちている ― 北海道上空をかすめて襟裳岬のはるか沖合に北朝鮮ミサイルが落下! 8月29日早朝、日本全土に緊張と怒りが交差するなか、政府は手も足も出ず、国民大衆は対処法に関して思考を停止させている。少なくとも自分たちの...
川越市

コレクト行政!連絡協議会「第1回川越市民ミーティング」

市民団体「コレクト行政!連絡協議会」が8月26日(土)18時より、クラッセ川越で「川越市民ミーティング」と題する市民集会を開催致しました。この模様を「コレクト行政!連絡協議会」のHPで公開しております。是非、ご覧ください。 「コレクト行政!...
海外情勢

第二次朝鮮戦争はあるか?

― アメリカが北朝鮮を先制攻撃する時 ― 藤 井 厳 喜 (国際政治学者) 7月4日と28日に、北朝鮮がICBMの発射実験を行ない、にわかに米朝間に緊張が高まってきた。更に8月8日、北朝鮮の軍報道官は、以下のような声明を発表した。「アメリカ...
海外情勢

第二次朝鮮戦争「開戦」は秋以降か…

―最大の緊張が続く北朝鮮情勢を読み解く― 中国に仁義をきった「100日期限」の7月中旬を過ぎ、米軍による北朝鮮攻撃が7月末に勃発すると予測されたが、緊張が持続したまま睨み合いが続いている。その間、中ロが接近して米国に圧力をかけ、米国が拳を引...
川越市

川合善明市長 VS コレクト行政!連絡協議会 裁判傍聴記

第3回口頭弁論も、前2回と同じく原告・川合市長の支離滅裂!裁判長が「これじゃあ土俵に上れませんよ?」と原告に3度目の注意 7月27日、午後4時過ぎ。さいたま地方裁判所・川越支部の玄関ロビーには普段そこでは見られない光景があった。数十名の川越...
海外情勢

米国「ロシア・ゲート」と日本「加計問題」は同根

藤 井 厳 喜 (国際政治学者) 日本では、最近、大手マスコミによる安倍降ろしのキャンペーンが連続している。憲法改正を唱える安倍首相を何としても引き摺りおろそうとする、中朝韓勢力と連動した日本左翼の謀略である。加計問題なども散々にマスコミで...
海外情勢

7月末「第二次朝鮮戦争勃発」は確定か?

北朝鮮情勢がいよいよ風雲急を告げる状態にある。米朝の駆け引きは「チキンレース」の様相を呈しているが、こんな状況下、日本のマスコミは庶民大衆の目を塞ぎ、多くの人々は現実を直視していない。 明らかにされる米朝の駆け引き 米国と北朝鮮が秘密裏に会...